- 2022/12/12年末年始休業のお知らせ
- 2022/11/28協会けんぽ申請様式の変更について
- 2022/07/11「出版記念講演 in つくば」について
- 2022/06/29書籍「パワハラがない職場のつくり方」が絶賛発売中です!!
>> 一覧へ
>> 一覧へ
日本は世界に類をみないスピードで人口減、高齢化社会に突入しています。企業のあり方も成長を前提とした経営から成熟した社会に適応する経営が求められています。
急速な労働力人口の減少と高齢化社会により、現役世代は介護の問題に直面します。
早晩、人材の獲得が困難になる時代が来ます。働く側にとっては幸せ、働く価値観が多様化しています。
よっていち早く社員の幸せを軸とした理念経営に取組んだ会社が人財の獲得において優位になります。
そして理念経営は昨今のうつ病100万人とも200万人、精神疾患300万人以上とも言われる世の中の問題にも必ずや解決すると信じております。
理念経営に取組むことで勝ち組となり、さらに社会へ貢献する企業へのパスポートになります。
中小企業のお役に立ちたいと思い、社会保険労務士となり、中小企業の人に関する問題解決を経験したからこそ、理念経営こそ労使トラブルのない社会であり、会社も社員も幸せになる唯一の道である確信しています。
>> バックナンバーへ
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、健康診断の実施後に求められる対応についてとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
近年、生活のさまざまな場面で、キャッシュレス決済が普及し、現金をあまり利用しないという人も増えています。このような動きに合わせて、2023 年4 月以降、従業員への給与の支払いについても〇〇ペイといった資金移動業者の口座に支払うことができるようになります。その内容を確認しましょう。>> 本文へ |
![]() |
今月は新入社員が入社し、総務担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど多くの業務が重なる時期になります。社内でコミュニケーションをとり業務の調整をしながら進めていきましょう。 >> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時間外労働・休日労働に関する協定届 |
2021年4月1日から協定届の押印が廃止され、適格性チェックボックスが追加された時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届)の様式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
福祉施設等における新規学卒者の給与データを、学歴別にみていきます。>> 本文へ |